
門川大作氏、府連常任幹事会に推薦決定の御礼のご挨拶
1月19日告示、2月2日投開票で実施される京都市長選挙に、国民民主党も、京都市会議員団が作成した「私たちが目指す京都市像」の実現に最も近い候補者として、門川大作現市長を府連として推薦を決定いたしました。本日は門川市長が御礼と決意の表明にお越しになられました。一丸となって支えていきます。
1月19日告示、2月2日投開票で実施される京都市長選挙に、国民民主党も、京都市会議員団が作成した「私たちが目指す京都市像」の実現に最も近い候補者として、門川大作現市長を府連として推薦を決定いたしました。本日は門川市長が御礼と決意の表明にお越しになられました。一丸となって支えていきます。
4月の統一自治体議員選挙後、初めて、後援会主催のパーティーを開催していただきました。多くの皆様にご激励賜り、私自身も初心に戻って来るべき選挙に向けてしっかりと準備を進めることをお約束させていただきました。 皆さん、ありがとうございました。
11月14日の夕方から15日に掛けて行われた大嘗祭のために設営された大嘗宮が、この日から参観できるとのことから、エネルギー戦略研究所の会議に出席した後、皇居を訪れました。簡素ながらも昔の宮殿を思わせる施設であり、未だに皇位継承時に見られることに感動しました。
岡山大学で開催されたセミナーに参加しました。ポートランドは全米で一番住みやすいまちであり、自治体運営に市民参加が大変進んでいます。そこでの大学の役割、大学生と地域の関係などを学ばせてもらいました。
好天の下で、北白川学区民運動会が開催されました。私は副会長として、毎回、選手係の責任者を務めています。大声を張り上げて、選手を整列させるのも結構大変です。
左京区の北白川天神宮では還幸祭の1週間前に、高盛御供が行われます。その御供えは北白川伝統文化保存会の会員で一昼夜掛けて作成しています。私も携わっています。。
京都市動物園にはラオスから繁殖目的で4頭のゾウが寄贈されています。その一環で、毎年ラオスから関係者が京都入りされます。私は関西ラオス友好協会の代表理事として京都市長表敬訪問・歓迎会に出席させていただき、また当協会として歓迎会を開催しています。